免疫力アップからがんの予防効果まで!まいたけの栄養

2021.08.12

秋はきのこの美味しい季節ですね。最近では人工栽培により、1年中いつでもきのこを食べることができますが、多くのきのこの本来の旬は秋です。




きのこ類の中でも、特に栄養価が高いといわれるのが、まいたけです。


きのこ類の食物繊維の含有量の高さは有名ですが、まいたけには、不溶性食物繊維の一種である「βグルカン」という成分が非常に多く含まれています。


継続的なβグルカンの摂取により、免疫力のアップや、がんの予防効果、アレルギー症状の抑制、便秘の予防解消などが大いに期待できます。


さらに、ビタミンやミネラルなども豊富に含まれるため、まいたけは健康維持だけでなく美容やダイエットにも嬉しい存在です。



まいたけ独特の食感や風味は、ちょい足し料理やあと一品に加える食材としても役立ちます。まいたけを、ぜひ元気やキレイに役立てましょう!!


おすすめの記事

生活習慣とバランスのよい食事…

2023.04.28

記事を見る
こまつなに含まれる栄養には疲…

2023.02.16

記事を見る
季節の移り変わりの頃こそ健康…

2022.11.09

記事を見る
頭痛を防ぐライフスタイルとは?

2022.03.23

記事を見る
ビールよりおつまみの焼き鳥の…

2022.01.14

記事を見る
レモンより多い!ビタミンCがた…

2022.01.11

記事を見る
免疫力アップからがんの予防効…

2021.08.12

記事を見る
夏本番!!スタミナ料理で体は…

2021.07.29

記事を見る
肩こり【胸椎】診てますか!?

2021.06.23

記事を見る
あくびは酸素不足のサイン!?…

2021.06.23

記事を見る
肩こり改善には【胸椎】の動き…

2021.04.08

記事を見る
肩こり改善!?自然治癒能力を…

2021.02.16

記事を見る
※電話予約受け付け時間 月曜~日曜 7:00~22:00(不定休)