プリン体のお話。ビールよりおつまみの焼き鳥の方がプリン体が多い??

2022.01.14

お酒を飲む機会が増えるこの時期。



特にビールの飲み過ぎで気になるのがプリン体ですが、



プリン体って何だか知っていますか?



プリン体は、体内でも生成されている成分で、細胞の代謝や増殖を助ける重要なはたらきをしています。



その際、利用されずに余ったプリン体は、分解されて尿酸として体外に排出される仕組みです。




実はプリン体は、ビール以外にも含まれています。



例えば、缶ビール350ミリリットルあたりのプリン体含有量が多くて30ミリグラム程度なのに対し、お酒のつまみとして定番の鶏モモ肉の焼き鳥1本100グラムあたり、100ミリグラム以上のプリン体が含まれていることもあります。



プリン体は、実はビールよりも肉や魚などにたくさん含まれているのです。




プリン体の摂りすぎは痛風などの病気の原因になることもあるので、気を付けましょう!!!



肩こり・頭痛・眼精疲労でお悩みの方はご相談ください!!!
金沢市で唯一の【肩こり・首痛専門】


整体院ひので


院長 吉村英朗


076-205-5564


おすすめの記事

生活習慣とバランスのよい食事…

2023.04.28

記事を見る
こまつなに含まれる栄養には疲…

2023.02.16

記事を見る
季節の移り変わりの頃こそ健康…

2022.11.09

記事を見る
頭痛を防ぐライフスタイルとは?

2022.03.23

記事を見る
ビールよりおつまみの焼き鳥の…

2022.01.14

記事を見る
レモンより多い!ビタミンCがた…

2022.01.11

記事を見る
免疫力アップからがんの予防効…

2021.08.12

記事を見る
夏本番!!スタミナ料理で体は…

2021.07.29

記事を見る
肩こり【胸椎】診てますか!?

2021.06.23

記事を見る
あくびは酸素不足のサイン!?…

2021.06.23

記事を見る
肩こり改善には【胸椎】の動き…

2021.04.08

記事を見る
肩こり改善!?自然治癒能力を…

2021.02.16

記事を見る
※電話予約受け付け時間 月曜~日曜 7:00~22:00(不定休)